こけしの暮らし

ゆるミニマリスト大学生

大学入学前に暇なら簿記3級を取ろう!合格者が勉強法について語ります

こんにちは、こけしです。

今回は簿記についてがテーマです。

私は推薦で大学がに合格したのが早かったため、三学期は時間に余裕がありました。

そこで大学入学前に簿記3級を受験、合格しました。

数学苦手だけど80点台で合格しました

大学入学前にやることがない、簿記の勉強法が知りたいという方は是非読んでください。

そもそも簿記の試験ってどんな感じ?

私が受けたのは筆記試験のみのほうです。インターネットでの受験方法もあります。

100点満点で合格点が70点試験時間は60分です。

大問5つで構成されています。

どうやって勉強すればいい?

私がした勉強法は

  • 入門的な教科書で学ぶ
  • 教科書でなんとなく理解したら問題集
  • さらに当日まで過去問

といった流れで勉強しました。

教科書で学ぶ

これはわかりやすいもので例題がついている参考書にしました。

大まかに教科書を読む→例題を解く、でおおむねの解き方を理解しました。

この時点ではまだ完全に理解しなくてもいいです。

筆者は以下のものを教科書として使用しました。

サクサク身につく!日商簿記3級テキスト&問題集 | ナツメ社 (natsume.co.jp)

問題集を解く

次に、問題集を解くことで応用力をつけます。

教科書の問題は例題であって、試験に出題されるものは応用力が求められる問題です(特に後半)。

1回で完璧にできる必要はないです。問題集2周→間違えたところが2回正解、まですると完璧になります。

大問5はミスが多いです。しかし、計算が合えば満点を狙えるうえに、30点分稼げます。

日商簿記3級 みんなが欲しかった やさしすぎる解き方の本 第3版 | 資格本のTAC出版書籍通販サイト CyberBookStore (tac-school.co.jp)

当日まで過去問

あくまで、私は試験まで時間があったので多くの問題に触れようと思ったので解きました。

時間がない方は問題集か過去問のどちらかでもいいと思います。

これは試験の形式に慣れる目的です。

特に大問5は、時間がかかる+ミスをしやすい+配点が高い、という合格するうえで必要な問題のため、時間配分を考える目的で取り組んでいました。

以下が使用した過去問です。有名なシリーズで、迷ったらこちらをお勧めします。

2021年度版 スッキリうかる 日商簿記3級 本試験予想問題集(旧:スッキリとける 過去+予想問題集) | 資格本のTAC出版書籍通販サイト CyberBookStore (tac-school.co.jp)

受験勉強ほど真面目にやらなくていい

見出しで述べた通りです。筆者の場合は一日2~3時間ほど勉強していました。簿記は簡単に言ってしまえば、右か左にどのように分けるかを理解したら勝ちです。難しく考える必要はありません。

なんなら音楽を聴きながら勉強してました

簿記2級を持っていると就職や実際に働くにあたって役立ちます(by父親、お金に強い)。そして、大学生になると意外と時間がなかったりします(特に法学部生)。大学入学前の時間に余裕があるときに資格を取りませんか?